自動車検査員とは?
自動車整備士は主に車の整備や修理などの車体メンテナンス等が主な作業内容となりますが、自動車検査員は車検のための整備が完了した車体が保安基準に適合しているかどうかを判断し、検査を行うことができる有資格者の方です。
自動車整備工場は「指定工場」と「認証工場」の2種類があり、どちらの整備工場でも自動車の分解整備を行うことができますが、車検検査を行えるのは指定工場だけになります。
車検検査を行える指定工場は「民間車検場」と呼ばれ、整備工場内で車検検査を完了させることができます。
指定工場での車検検査は自動車検査員の有資格者だけに許されているため、なくてはならない人材です。
また、自動車検査員は整備工場に勤務していますが、みなし公務員に指定されています。
みなし公務員とは、国が行う業務を代行して行う人を指します。公務員ではありませんが、守秘義務が課せられたり、処罰に関しても公務員と同等の扱いを受けます。それだけ責任のある業務を担っていることが分かりますね。
自動車検査員の仕事内容は?
ここまでは自動車検査員の仕事内容などについてご紹介させていただきました。では、自動車検査員になるためにはどうしたらよいのでしょうか?
自動車検査員の資格を取得するためには試験を受ける必要があり、試験を受けるための必須条件が2つあります。
・自動車整備士2級又は1級の資格保有
・整備主任者として1年以上の実務経験
上記の必須条件を満たした上で、検査員教習を受講し、自動車検査員資格試験に合格したら地方運輸局へ申請をします。この申請をしないと自動車検査員として勤務をすることができません。
また、資格取得後も定期的に研修を受けて資格を更新し続ける必要があります。資格の更新を怠ることによって資格が失効することはありませんが、自動車検査員としての業務ができなくなってしまうので忘れずに研修を受けるようにしましょう。
自動車検査員資格を取るメリット
自動車検査員資格を取得していることで、資格手当が付くこともあるため自動車整備士より収入が増える可能性が高いのはひとつの大きなメリットです。また、指定工場が車検の完成検査を行うためには必ず1人以上の自動車検査員を配置しなければならないことから、転職をする際にも非常に有利な資格なので、自動車整備士として働いている方はキャリアアップの選択肢として自動車検査員の資格取得を視野に入れておくと良いでしょう。
まとめ
本日は、自動車検査員の仕事内容や資格、メリットについてご紹介させていただきました。
自動車業界で転職活動では、あなたの経歴を踏まえた上で、よりよい企業を紹介してくれる転職エージェントを利用することをオススメします。クルマヤドットネットでは、履歴書や職務経歴書の添削はもちろん、自動車業界に精通したキャリアコンサルタントがあなたとの面談を踏まえ、あなたに合った職場を探してくれます。企業に直接聞きづらいことなどもコンサルタントを通して質問をすることができます。自動車業界への転職の際はぜひ、クルマヤドットネットにご相談ください。