目次
カーディーラーの仕事内容とは?
カーディーラーというと、「車を販売すること」はイメージできますが、具体的にはどのような仕事をするのでしょうか。以下で、詳しく見ていきます。
仕事内容
カーディーラーの主な仕事は、自動車を販売することです。ショールームに来店するお客様の接客を行い、ニーズに合った車をおすすめする営業の仕事です。このように来店客に対する営業は来店型営業といわれます。
対して、法人企業や個人宅へ出向いて営業を行うのが、外回り営業。外回り営業は近年では少なくなっていますが、訪問の必要がある大口企業先や訪問を希望する顧客などには、外回りで対応する場合もあります。
また、車を販売するだけではなく、アフターケアやメンテナンスといったこともカーディーラーの仕事です。修理やアフターケア、メンテナンスに関しては整備士が行います。
カーディーラーとひとくちにいっても、職種には営業、整備士、受付、事務などがあり、それぞれ仕事の内容が異なります。
また、カーディーラーには、2種類あり「カーディーラー」と「サブディーラー」が存在します。
「ディーラー」とは、特定メーカーと特約契約を結び、決まったメーカーの車のみを扱う店舗のことをいいます。
「サブディーラー」とは複数メーカーの看板をかかげ、車を「カーディーラー」から仕入れて販売する店舗のことをいい、さまざまな車を提案できるのが特徴。また、販売価格に関しても「カーディーラー」より安く設定されている場合が多いものです。
「サブディーラー」では、窓口対応だけでなく、修理や相談もすべて1人で対応する場合が多く、販売のみならず、修理やメンテナンスも行うスキルが求められる時もありますます。
カーディーラー勤めのメリット・デメリット
カーディーラーに勤めると、どのようなメリットやデメリットがあるのかについて、ご説明します。
メリット
車が好きな人にとっては、車に囲まれて働けることはこの上ないメリットだといえるでしょう。好きな車に触れながら、その魅力をお客さまに伝えて販売することは、おおきなやりがいを感じられるはずです。
カーディーラーで働いている人の大部分が「車が好き」からスタートしています。そんな車好きで共通する仲間と一緒に仕事ができることもメリットです。
また、車を購入する際、購入費の割引率が高めである場合もあり、社販価格で購入できるのは大きなポイントです。メンテナンス代も割引がつくこともあるため、これらは大きなメリットであるといえるでしょう。
キャリアアップの制度については、多くのカーディーラーでは取り組みが行われ、目に見えて昇進や昇給があるので、向上心をもって仕事に取り組むことができます。
収入の面では、販売数や成績に応じて歩合給が支払われるところも多く、インセンティブが受けられることもあります。自分の仕事量や、成果に応じた報酬を望む人にとって、能力に応じて出世やステップアップしていける制度は魅力的でしょう。
カーディーラーでの営業の最大のやりがいは、納車をする時の、高い達成感であるといえます。お客様が望むものを提供し「お客様の役に立てる」と感じられることは最高の喜びです。
そうして信頼を積み重ねることで人間関係を築いていける仕事内容には、とても面白味があります。
デメリット
カーディーラー営業のデメリットとしては、クレーム対応も行わなければならないという点です。接客業である以上、さまざまなお客様の対応をする必要があります。どれだけ細心の注意を払っていても、クレームにつながってしまうこともあるのです。
問題をどのように解決するのか、うまく、正しく解決するための問題解決能力を問われることになります。
また、カーディーラー営業は販売を職務とするため、ノルマや数字の目標が設定されている場合もあります。
成績が良い月もあれば、悪い月もあるでしょう。しかし、捉え方によっては「成績は給料に反映されていく」ということになります。頑張れば頑張った分だけ給料に反映されることは、モチベーションをあげるきっかけづくりとなるでしょう。
休日に関しては、特に週末においては来店者が多く、土日曜日などに休みをとることが難しい場合もあるようです。
しかし、カーディーラーによって多少の違いがあります。土日の休みや、大型連休が欲しい方は求人を探す際に休日の欄をしっかり見て判断するようにしましょう。
また、自社の取り扱う車に乗ることを推奨されることもあります。さらに、車種などの制約がある場合もあります。乗っている車をお客様に聞かれた場合に「他社メーカーの車に乗っている」ようでは、話のつじつまがあわなくなるので注意が必要です。
たとえば、乗りたい車が他社メーカーや制約の範囲外の車である時は、このことをデメリットだと感じるかもしれません。しかし、自分の好きなメーカーに勤めると好きな車に乗ることができる可能性があるので、そう考えるとメリットだといえるでしょう。
カーディーラーへ勤めたい方は
カーディーラーに勤めたいと思った人に、必要なスキルや資格、就職や転職先の見つけ方などをご紹介します。
知識を得る
カーディーラーにとって必要なことは、まず車についての知識です。知識が多い方が、接客するときの説得力が増します。
自身がお客であった場合、相手が広く知識をもった営業の人ならいろいろ相談したくなるものです。車の車種や構造などに関しても同様で、幅広い知識を持っていることが武器になります。
営業職は、大学などの卒業資格があれば問題ありません。しかし、整備士を希望する場合は、「2級・3級自動車整備士資格」の保有、もしくは、自動車整備の専門学校を卒業することが採用条件になる場合がほとんど。そのため、まずは専門学校に行き、知識と専門技術を身につけることが必要です。
運転免許証は取得しておいた方が良いでしょう。なぜなら、敷地内で車を運転することもあるからです。外回り営業においても運転は必須であり、営業先への納車などの際にも運転できる必要があります。
カーディーラーの営業職については、大卒資格を有している方が有利だといわれますが、学部や学科についてはあまり問題ではありません。学歴については、「ある方が望ましい場合もある」と考えておくとよいでしょう。
カーディーラーに転職する際に有利な資格は「中古自動車査定士技能検定」です。実務経験や所定の研修が必要な資格であるため新卒の人には難しいですが、整備士にも活かせる資格なので、持っていれば有利であるといえます。
経験を活かす
過去に自動車業界以外で販売員の経験がある人は、販売員の適正があるため、それまでの経験を活かして自動車業界に転職するのもおすすめです。販売するものは違いますが、営業販売において共通することがたくさんあるためです。
自動車業界に詳しい友人・知人が身のまわりにいる人は、友人から学ぶことができます。また、仕事の斡旋や紹介が受けられることも考えられます。
この場合、思いのほか簡単に就職や転職が叶うかもしれませんが、もし職場が自分と合わなくても、知人の顔を立てるため辞めにくいことはいうまでもありません。
自動車関係の経験を積むためには、まずは、カー用品店(量販店)で働くことから始めるという手もいいかもしれません。カー用品店(量販店)でも簡単な整備や取り付けを行うこともあり、知識と経験を積むことができます。
目指すはカーディーラーなので、少し長期的な展望になりますが、そういった経験を活かしてカーディーラーへとステップアップするのもひとつの方法です。
また、未経験や、実務経験の有無を問わず、カーディーラーへの就職や転職を望むすべての人におすすめするのが自動車業界に特化した求人サイトを利用することです。
中でもおすすめなのが「クルマヤドットネット」。自分にあった細かなポイントや条件から、カーディーラーの求人を探すことができます。写真が多く、企業のイメージがつかみやすいのもおすすめのポイントです。また、自動車業界に特化したスキルシートが用意されており、このスキルシートを使って自分の意気込みを採用担当者に伝えることができるのも魅力のひとつです。
まずはクルマヤドットネットへ会員登録をして、自分に合ったカーディーラーを探してみましょう。
続いて、カーディーラーで働くにあたり、適正について見ていきましょう。
カーディーラーに向いている人は、まずは自動車が好きであることです。営業においても、言葉数が多いだけの営業よりも、愛車精神が見受けられる接客の方が、好感がもてるものです。
また、精神的にタフな人もカーディーラーに向いています。上述したように、カーディーラー営業は「ノルマやクレームの処理もある仕事」であるため、精神的な強さがなくては務まらないといえます。
何か問題が起こった時に、深く落ち込まないタイプの人がカーディーラーの仕事に向いています。
また、物腰が柔らかく的確に会話ができて、好印象を人に与えられる人にはカーディーラー営業の適正があります。
短い会話のなかで高いコミュニケーション能力を発揮することができれば、早々に戦力になれるでしょう。営業職・販売職などはお客様あっての仕事であるため、第一印象はとても重要です。
まとめ
「カーディーラーの仕事に挑戦してみたい」と思っても、これまで経験がないと不安に感じるものです。しかし、知識や経験は実務の中で積んでいくことができます。また、多くのカーディーラーでは、知識を深めていくための社内研修が準備されていることが多いものです。
まずは、「クルマヤドットネット」に無料登録して、さまざまなカーディーラーを検索しながら自分の希望条件と照らし合わせてみましょう。