【整備士からキャリアアップ】必要な資格・スキルを紹介

整備士は自動車の構造や仕組みに関する深い知識を持つ専門職です。そのため、整備士としての知識や経験を持っていれば、自動車業界ではさまざまな形でキャリアアップを図ることができます。 しかも、選択次第では、大幅な待遇アップを期待することもできます。 そこで、今回は、整備士のキャリアアップについて必要な資格やスキルについて解説します。

この記事は約8分で読み終わります。

整備士から考えられるキャリアアップ

整備士は車についての豊富な知識や整備技術を持つことから、自動車業界内では、ステップアップの選択肢が豊富にあります。

以下では、代表的な整備士のキャリアアップについて紹介します。

自動車整備士の国家資格を取得する

・資格がなくても仕事はできるが、あると給与や業務の幅が広がる

自動車整備士は、国家資格もあるように、車の整備に関するエキスパートです。そのため、整備士としての技能は、国家資格の等級で証明されます。

無資格者でも整備士として働くことは可能です。しかし、保有資格によってできる仕事の範囲は異なるため、キャリアアップには上位資格を取得して、できる業務の幅を広げる必要があります。

整備士として認められるためには、2級以上の資格持っていることが条件となります。無資格者の場合、実務経験を積んで整備士3級の取得を目指すか、自動車整備学校に入学して2級を目指すことになります。

整備士3級保有者の場合、実務経験もしくは自動車整備学校に通うことで2級の受験資格を得ることができるのです。

2級保有者は、実務経験を積みながら1級取得を目指します。1級の資格を持っていると、安全配慮や整備士リーダーとしての高度な知識・技術を持つことの証明になります。そのため、昇進の重要な判断材料になるでしょう。

特殊整備士になる

整備士資格の中には、特定の部品の専門技能に特化した特殊整備士の資格があります。特種整備士の資格は、2級整備士と違って積極的に取得を奨励されている資格ではありません。しかし、保有しておくことで高い専門性を持つことの証明になるため、能力のアピールになります。

特種整備士の資格は、専門性によって以下の3種類に分かれます。

・自動車電機装置整備士:

車の電気装置の整備に特化した資格です。電気装置は、バッテリーや電子制御を行う部品、冷暖房などの装置です。近年はハイブリッド車や電気自動車など、電子制御装置が重要な役割を占める車が増えているため、非常に重宝される資格です。

・自動車車体整備士:

車のフレームやボディ部分の整備に特化した資格です。鈑金塗装は無資格でもできる仕事です。しかし、鈑金塗装のみを行う工場があるように、整備工程の中でもとくに専門性が求められる作業でもあります。車体整備士の資格は、鈑金塗装の高い能力を証明します。

・自動車タイヤ整備士:

タイヤの整備に専門特化した資格です。安全な自動車走行においては、タイヤのコンディションを良い状態に保つ必要があります。車の安全性に関わるタイヤが重要視される昨今、タイヤの専門技能はますます注目度が高まっています。

特種整備士の資格取得には、大きく分けて実務経験を積み受験資格を得る方法と、自動車整備系の専門学校を卒業し資格を得る方法があります。

特種整備士課程を卒業した人は卒業と同時に受験資格を得られますが、2級整備士の過程を卒業した人は、1年以上の実務経験が必要です。

自動車検査員になる

整備士が目指すキャリアアップの一つとして、自動車検査員があります。自動車検査員とは、民間車検場(指定工場)で、整備士が点検や整備をした車が、公道を安全に走行できる基準に達しているかを確認する職種です。

自動車検査員は、国が定めた安全基準に照らし合わせて車をチェックするため、整備の知識はもちろん、法律や安全基準の知識も備えている必要があります。「国が行う仕事を代行している」ため、みなし公務員として位置づけられ、守秘義務や義務違反の際の罰則が適用されます。

整備段階の最終チェックの他、検査結果の書類作成や、検査機器の管理・保全などの業務を行います。

自動車検査員として働くためには、国家資格を取得する必要があります。資格取得までの道のりは長く、整備士2級以上を保有する者が「指定自動車整備業」の指定を受けた事業所で、1年以上の「整備士主任」の実務経験を経てはじめて受験資格を得られます。

試験に合格して晴れて自動車検査員になれるのです。

整備士から整備士主任、そして自動車検査員とステップアップ式に身分が変わることから、自動車検査員は整備士の最終段階といわれています。

自動車検査員は、車検を行う「指定工場」への配置が義務付けられていることから、需要が高い職業です。

自動車業界の営業へと転職する

整備士は、他の職種へ転身することでステップアップを図ることもできます。なかでも、整備士として培った知識や経験を活かせる職種が、自動車業界の営業職です。

自動車業界の営業職には、大きく分けて「自動車メーカーの営業職」と「カーディーラーの営業職」の2つがあります。

自動車メーカーの営業職は、トヨタやホンダ、日産などのメーカーに所属し、カーディーラーの営業支援や、官公庁・企業などの大口取引を担当します。

一方、カーディーラーの営業職は、自動車メーカーと販売特約を結んだディーラー店に所属し、一般消費者を相手に車を販売します。

営業職に整備士としての経験があると、車の解説や提案に説得力が増し、その道の専門家として顧客の信頼を得やすくなります。そのため、営業職に転身しても、整備士としての経歴は役に立つといえます。整備士が営業職に転身する最も大きなメリットが、待遇が良くなる可能性が高いことです。一般的には、整備士に比べて営業職は給与が高い傾向にあります。また、昇進も早いといわれています。

なぜなら、車業界の営業職は、歩合制の場合が多く、成果を挙げるほどに給与に反映されるからです。また、営業職は、成績が数字で管理されているため、評価が誰の目にも明らかです。評価基準が明確である分、結果を出せば昇給や昇進に繋がります。

対して、整備士の仕事は数字で評価することができません。また、営業職は個人として評価されますが、整備士はチームで評価されます。自分一人が努力しても、チームとして結果を出さなければ、評価されづらい仕組みになっています。

待遇という面を考えると、営業職への転身は非常にメリットが大きいでしょう。

整備士から魅力あるキャリアアップをするには

自らが考えるキャリアップのために必要なスキルを紹介

自動車整備士以外の幅広い知識をつける

整備士としてのステップアップを行う上でも、転職して他の職種としてキャリアアップを目指す上でも、整備以外の知識を身に着けておくことは役に立ちます。知識を得る方法としては、たとえば次のようなものがあります。

・資格の勉強をして知識を吸収する

目指すキャリアに合わせて、関連する資格を取得することで必要な知識を身に着けます。

たとえば、販売士の資格。昨今はカーディーラーの整備士などは、フロント業務を行うことは少なくありません。お客様と対面でコミュニケーションを取り、ときには消耗部品を販売する必要もあります。

また、営業職に転身すると、車を販売する知識や技術が必要になります。そのため、販売士の資格を勉強し、販売のプロとしての技能を身に着けておくと役立ちます。

取得する資格は、販売や営業、コミュニケーション関係の資格がおすすめです。整備士であってもフロント業務や転職で自身を企業に売り込む際に、人とコミュニケーションを取る技術やモノを売る技術が役に立つからです。

・自動車業界全体の知識をつけておく

また、業界の動向を抑えておくことも大切です。具体的には、業界紙や新聞の社会・経済紙面をチェックしたり、同じ業界の他職種の人と交流を持ったり、会社の上層部の人と付き合ったりすることで、業界の最新情報や将来予測に触れることができます。

業界の知識は、自身のキャリアアップの参考にすることができます。「今後必要とされる知識やスキルは何か」「どのような商品が売れ筋か」「どこの会社の業績が良いのか」といったことを把握しておくことで、行動の指針を定めることができるようになります。

転職先でどのスキルを活かすのかを出来る

キャリアアップを考える際、自分の強みを理解することも大切です。そのためには、自己分析と業界・企業研究を行いましょう。

もし挑戦したい仕事や先のキャリアが見えているなら、今のスキルや経験をどのように活かすことができるのかを考えましょう。それらはあなたの強みになります。

反対に、スキルや経験が先のステップで本当に役に立つのかを検討することも重要です。なぜなら、目標と現状の距離を把握することで「今、何をすべきか」が明瞭になるからです。

キャリアが明確でない人は、目標を持ちましょう。挑戦したい仕事をピックアップし、徹底的に調べることで、キャリアが明確になっていきます。

今すぐ整備士からなりたいキャリアを掴む方法

転職の成否によって、キャリアが上がるか下がるかが決まります。確実にキャリアアップをしたいなら、業界に特化した求人媒体を利用しましょう。

クルマヤドットネットは自動車業界専門の転職サイトです。整備士関係の求人だけでなく、業界全般の求人を扱っています。そのため、営業職や事務職など、幅広いキャリアを比較・検討することができます。

また、クルマヤドットネットはキャリアが明確でない人でも利用が可能です。なぜなら、車業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍しているため、あなたのキャリア形成を一緒に考えることができるからです。

キャリアが明確な人もそうでない人も、クルマヤドットネットにご相談ください。

まとめ

整備士のキャリアアップの選択肢は、整備士だけに限らず、思いの外幅広いことが分かりました。キャリアを考える際は、自分の将来目標を明確にすることが大切です。

その中で、キャリアアップのために転職をすることもひとつの方法です。事前に資格や仕事内容などをリサーチをして、納得のいくキャリアアップを目指しましょう。