目次
自動車部品営業の仕事内容と年収は?
では、自動車部品の営業は、具体的にどのような仕事をするのか、気になる年収も合わせてご紹介します。
大きくわけて2つの営業スタイルがある
自動車部品の営業には、「ルート営業」と「新規営業」の2つの営業スタイルがありますが、まずは自動車部品がどのような流れで発注され、メーカーに届けられるのかを確認しておきましょう。
自動車は1台あたり、実に約2~3万ほどの部品でできています。その中には、鉄鋼、ゴム、ガラス、プラスチック、電気部品、化学部品といったさまざまな種類の部品を自動車製造工場に供給され、製造に使われていきます。
自動車は、自動車メーカーが新たな自動車の発売や既存車種の継続的な製造のために、自動車部品メーカーに必要な部品を発注します。自動車部品メーカーは、メーカーから発注された部品の仕様や納期を確認し、製造していきます。
営業は契約を取ったり、新たな販売ルートを求めて開拓したりしますが、営業と言っても、一般消費者への営業ではなく、多くはBtoB(企業間取引)ですので、ほとんどの営業先は企業になります。そして、自動車部品の営業は、「ルート営業」と「新規営業」の2つのスタイルに分かれます。
1つめの営業スタイルである「ルート営業」は、現在自社製品を納めている企業や小売店へ出向き、企業のニーズを把握しながら、継続的な契約を取っていく営業スタイルです。契約を取る以外にも、顧客から部品製造に関する要望を聞いたり、アフターケアを行ったりするのも大切な仕事のひとつです。
2つめの営業スタイルは「新規営業」です。新規営業は、新たな販売ルートを求めて、飛び込み営業をすることをいいます。これまでは、国内のトヨタや日産といった系列ごとの自動車部品メーカーが多く存在していました。しかし、現在では自動車の海外生産へのシフトに対応していく必要があるため、多くの自動車部品メーカーはグローバルな取引への取り組みを必要とされています。
平均年収はどのくらい?
さて、自動車部品メーカーの気になる年収ですが、平均では約500万円台後半とされています。管理職になればさらに年収アップが見込めるでしょう。
たとえば、トヨタグループの大手自動車部品メーカー「デンソー」では平均約800万円~約900万円となっており、自動車部品メーカーの中でもトップクラスの年収となっています。その他トヨタグループの「IJTテクノロジーホールディングス」でも、平均より高めの年収が用意されています。このように、自動車部品メーカーには、自動車メーカーのグループ会社が多くありますので、給与やその他の待遇が良いといわれています。
ただ、国内には自動車部品メーカーは多く存在するため、企業によってかなり差が出ているようです。また自動車業界は景気の波が激しいため、景気の善し悪しによって給与にも少なからず影響が出るといえるでしょう。
さらに、最終学歴によって初任給が異なるため、以降の給与に差が出やすいといえます。ただ、大手であっても中小であっても初任給の額にはあまり差はありませんが、家族手当や単身赴任手当などの諸手当、さらには、社宅や自己啓発のための教育など福利厚生は大手の方が充実しているといえるでしょう。
自動車部品営業に必要な資格は?
自動車部品の営業をするにあたって必要な資格はあるのか、また、あると有利なスキルなどもご紹介していきます。
入社時に特別な資格は必要ない
自動車部品メーカーに就職する際には、特別な資格は必要とはされていません。基本的には、各部署に配属が決まってから実務を通じて仕事を覚えていくことが多いものです。
自動車に対する事前の知識やスキルは求められておらず、何の資格を保有していなくても採用されることがあります。もし整備士などの自動車に関わる資格を持っている場合なら、その資格を取得した姿勢が評価されることはあります。
あると有利なスキル
とはいえ、自動車部品メーカーでは、自動車の海外生産へのシフトに対応していく企業が増えていることから、日本企業であっても英語力は営業にとって必須のスキルといわれるほどになっています。
入社時点で英語力がなくても、入社後に研修を受けたり、自らTOEICなどテストを受けて、英語力向上のためにスキルを伸ばしたりといったことが求められるようになってきました。企業によってはTOEICの点数で英語力を判断しながら、それ以上のスコアが取れるよう社内研修を行う自動車部品メーカーも増えています。
また、英語以外の営業に有利なスキルとして、パソコンスキルや管理能力を高めるマネジメントスキルがあると、より就職・転職に役立つでしょう。その他にもお金に関する資格としてファイナンシャルプランナーを保有していると、金融や税制などの幅広い知識を積極的に勉強したとして有利になることがあるようです。
自動車部品営業に向いている人は?
自動車部品営業に必要な資格やスキルを見てきたところで、今度は「営業に向いている人」について考えていくことにしましょう。
自動車部品営業に向いている人はこんな人!
前述したとおり、営業には「ルート営業」と「新規営業」の2つの営業スタイルがあります。多くはルート営業になりますが、継続して取引を続けてきた顧客と、変わらずこれからも取引してもらえるように、きめ細やかなアフターケアが求められます。自動車部品営業にはどのような人が向いているのか、具体的に見ていきましょう。
・人と話すのが好きな人
人と話をするのが好きな人というのは、会話のキャッチボールができる人を指します。相手の話を聞き、これまでの信頼をさらに深めていくために、誠実に対応できる人が向いているといえるでしょう。
・人の立場になって提案できる人
自分の意見を押し付けることなく相手の立場に立って考え、営業として顧客の要望を聞き出しながら、今後の提案に繋げられる人が向いています。
・わかりやすく説明、丁寧な対応ができる人
専門知識を持っている人が、相手の目線に合わせて分かりやすく話をすることは難しいといえます。けれど、それをいかにやさしく伝えることができるかが営業には求められています。
・体力がある人
お客様に失礼のないように気を使いながらの営業は、意外と体力を消耗します。そのうえ、1ヶ所だけではなく1日に数カ所訪問することが多いため、体力がある人が営業に向いているといえるでしょう。
・チャレンジ精神旺盛な人
営業という仕事は、ひとつ契約を取っておしまいではありません。顧客のアフターフォローをしながら、新たな契約の取得につながる積極的な姿勢が求められます。
・コツコツ努力できる人
どんな仕事にもいえますが、どうすれば契約数をさらに伸ばせるのか、顧客に満足してもらうにはどうすればいいのか、努力を惜しまずコツコツと手探りで積み上げていける人が営業に向いているといえます。
自動車業界未経験でも働くことは可能?
自動車ブヒンメーカーで営業として働くには、英語力やパソコンスキルを求められることがあり、自動車業界未経験では難しいのでは?と考えてしまいがちです。しかし、まったくの未経験でも求人を募集している企業は多いため、やる気があるのならぜひ応募してみましょう。
どんな企業でも、いきなり営業としてひとりで顧客に向かわせることはなく、しっかり社内研修をおこなってからというところが多いものです。
特に毎年3月から4月は、新卒の社員と同時に研修をおこなえるため、自動車業界が初めてという人でも十分な研修を受けられますのでおすすめです。また、自動車業界の営業といえば男性の仕事というイメージがありますが、女性が活躍する企業もありますので、まずは求人を探してみるところから始めてみましょう。
自動車部品営業の求人を探すならクルマヤドットネット
実は、自動車業界の求人は非公開求人が多く、一般の求人サイトでは見ることができないのです。しかしクルマヤドットネットは、車求人に特化した求人サイトですので、あなたの希望に合った車求人を探すことが可能です。保有している資格や職種、都道府県別などで検索することができるため、きめ細かくしかもスピーディーに探せるのです。
しかも、クルマヤドットネットでは、単に求人を探すだけではなく、自動車業界のプロによるコンサルティングを受けることができるのです。たとえば、クルマヤドットネットに登録するだけで、面接に必要な資料作成や求人応募、面談のサポートまで行うのです。
さらに、企業によって違う書類の書き方やアピールポイントがある場合は、コンサルタントが丁寧にサポートし、書類を仕上げていきます。面接に関しても、必要なマナーや対策もその都度アドバイス。希望の企業に就職するまで徹底的にサポートをおこなっていきます。
不安なことや疑問点など、なんでもご相談ください。長年の実績と経験あるコンサルタントから的確なアドバイスをお送りします。
まとめ
今回は、自動車部品会社で働く営業は未経験でも活躍できるのか、どういった仕事をするのかを解説してきました。グローバル化している自動車業界ですので、英語力やマネジメントスキルなどが必要となりますが、最初からそのようなスキルを求められるのではなく、入社後にしっかりとした研修を受けながらスキルを伸ばしていくことになります。未経験でも始めやすい自動車部品メーカーの営業にぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。