車関係で儲かる仕事にはどんなものがある?

車に興味があり自動車関係の仕事に就いたとしても、収入が気になりますよね。せっかく働くなら、儲かるほうが魅力的です。車関係の仕事の中から、代表的な4つについて、業務内容と年収の目安を紹介します。

この記事は約7分で読み終わります。

さまざまな車関係の仕事

まずは、どのような仕事があるのか見てみましょう。

自動車整備士

自動車整備士は、車の修理や分解、解体、組立が主な仕事です。ほかにもドライバーが持ち込んだカーナビ、ETCなどを取り付けたり、部品を発注したり、車を引き取ったり届けたりするために運転したりするなどの業務があります。

整備の業務自体は無資格でもできますが、携われる業務が限られてしまうので、自動車整備士の資格を取得するのが一般的です。

1級から3級まであり、自動車関連の専門学校を卒業すると、修了課程によって実務経験が無くても2級や1級を受験できます。それ以外は、3級しか受験できず、1年以上整備工場の実務経験が必要です。

一通りの業務をこなすには、2級以上に合格しなければいけません。3級では車の分解ができないからです。1級に合格すると、高い技術を必要とする整備や、ほかの整備士の指導ができるようになります。

ただし、自動車整備主任者や自動車検査員の資格は、2級でも取得できるので、必ずしも1級を取得しなければいけないわけではありません。

自動車整備士には「特殊整備士」という資格もあり、車体や電気装置、タイヤという種類があります。それぞれの専門家という位置づけです。

就職先としては、整備工場だけでなく、工場を持つディーラーやカー用品店、ガソリンスタンドなどがあります。特に地方運輸局長から認定・指定された工場は、指定された人数の自動車整備士を配置しなければいけません。

また、運送業者やタクシー会社、レンタカー店など、多くの車を保有するところも自ら工場を持ち、自動車整備士を必要としています。

自動車ディーラー

自動車のディーラーは、新車や中古車を販売するのが主な業務です。また、車を購入したお客様に対して、点検や整備、修理といったサービスを行っています。

新車を扱っているディーラーでもメーカーの直営は少なく、大半は別の企業が販売を委託されて商品の供給を受ける特約店です。

こうした自動車販売店における花形は営業職です。接客がメインで、お客様に車の魅力を伝え、購入してもらいます。コミュニケーション能力や話術を求められる仕事です。お客様になるのは個人のドライバーだけでなく、法人も含まれます。

ノルマを課せられたり、なかなか契約を取れなかったり、苦労も多いですが、やりがいは感じるでしょう。

特に資格は求められませんが、外回りをする機会もあるので普通自動車免許は必要になります。他業種でも営業経験があると、より採用されやすくなるでしょう。

自動車メーカー

動車メーカーは、車の開発や製造が主な仕事です。車好きにとっては、車が世に送り出されるまでの過程に携われるのが魅力に感じるでしょう。職種は企画、営業、広報、経理といった事務系と、エンジニアやデザイナーなどの技術系があります。事務系であれば数年ごとに異動があって、幅広い業務を担当するのが一般的です。

自動車メーカーで働くには、新卒で採用されるのが主流です。特に技術系は、理工学系の専門学校や大学を卒業していないと、採用されるのは難しいでしょう。中途採用される場合は、即戦力が求められます。

海外の関係者とやり取りする機会が多く、海外に赴任する場合もあるので、事務系も技術系も語学力が優れていると有利です。

自動車工場

自動車工場では、各地から集められた部品を組み立てる作業を行っています。車の需要は流動的であるため、働くのはほとんどが「期間工」という定められた期間だけ働く契約社員です。

自動車の工場といっても、流れ作業がほとんどなります。指定された部品を指示どおりに取り付けるだけなので、初めてでも難しくありません。そのため、未経験者でも採用されやすい仕事です。

ただし、勤務はシフト制であり、深夜の業務や休日出勤もあります。また、担当業務によっては重い部品を担ぐなど体力も必要です。

その代わり、社員登用制度を利用すれば、自動車会社や関連会社の正社員になれるチャンスがあります。

車関係の仕事の業種別の年収目安

では、これらの車関係の仕事は年収がどれくらいなのか、それぞれ見てみましょう。

自動車整備士の年収

厚生労働省による「平成30年賃金構造基本統計調査」によると、自動車整備業で働く従業員の平均月収は303,300円、賞与は685,100円でした。これを計算すると、推定される年収は4,324,700円です。

ただし、自動車整備士の年収は勤務先によって差があり、近年では対応した件数に応じてインセンティブを支給する企業が多く、必ずしもこれほど稼げるとは限りません。また、残業や休日出勤が多い仕事でもあるので、時間外労働による割増も含まれています。

年収を増やすには、自動車整備士の上位資格を取得したり、自動車主任整備者や自動車検査員といった責任あるポジションを目指したりなどの方法があります。独立して自分の工場を持ち、経営が軌道に乗れば、もっと儲かるかもしれません。

自動車ディーラーの年収

同じ平成30年賃金構造基本統計調査による「職種別平均賃金(時給換算)」によると、自動車ディーラー(自動車外交販売員)は1,099円でした。仮に1日の所定労働時間を8時間、1ヶ月の労働日数を22日と仮定した場合、年収は2,321,088‬円となります。ただし、これは新卒の場合で、10年勤務すれば3,795,264円、20年なら4,735,104円でした。

なお、この金額はあくまでも基本給と賞与がベースとなっており、これに時間外労働やインセンティブを含めれば、もっと高額になる可能性はあります。自動車整備士と同じく、企業の規模によっても異なるでしょう。

自動車メーカーの年収

自動車メーカーの年収は、各社の有価証券報告書によると、1位のトヨタが851.6万円、2位のホンダが819.8万円、3位の日産が815.5万円です。9大メーカー(上位3社以外では、いすゞ自動車、三菱自動車、スズキ、マツダ、日野自動車、スバル)の中で、最も低いスバルでも652.4万円となり、全体的に高収入であるのがうかがえます。

自動車工場の年収

自動車工場の年収は、おおよそ414.7万円と、工場勤務の中では高額の部類です。ただし、先述のとおり時間外労働が多く、月に何度か休日出勤もあります。さらに規定の日数以上勤務するとインセンティブが支給される工場もあり、それらを除くと基本時給は1,000~1,200円程度と、特別多いわけではありません。

また、非正規で働いていると、工場側の都合で仕事が無くなるリスクがあり、タイミングよく次の仕事が見つかるわけではありません。

体力があって、働きたいときに働けるだけ働きたい人にとっては稼げる仕事といえるでしょう。

自動車業界に転職するなら?

自動車業界に転職するなら、自動車業界に特化した転職サイトで求人を探すのが効率的です。クルマヤドットネットでは、自動車業界の求人を豊富に掲載しています。

求人を探すときは、職種や勤務地、雇用形態、給与だけでなく、フリーワードの検索も可能です。資格や休日、福利厚生など気になる条件で検索できます。それぞれの求人情報には、仕事内容が詳しく掲載されているため、どのような職場なのかイメージしやすいでしょう。

専門のキャリアコンサルタントがあなたに最適な求人の紹介を行い、その求人に合わせた履歴書・職務経歴書の作成のサポートを行っています。

自動車業界の転職をお考えの際は、ぜひクルマヤドットネットをご利用ください。

まとめ

車関係の仕事は、全体的に年収が高めで、儲かりやすいといえます。ただし、平均年収の中には時間外労働やインセンティブが含まれており、誰でも同じだけ稼げるとは限りません。仕事を探すときは、年収のモデルケースがどのように計算されているか、しっかりと確認しましょう。